てんろくの鉄道趣味全開

鉄道模型を中心に綴っていきます

鉄道コレクション「東武20400型」をNゲージ化してみた

f:id:t0m217:20201109000610j:image

最近、鉄道模型への興味が再燃し、東武20400型の鉄コレを衝動買いしてしまった……。というわけで、今回は素人が鉄コレ東武20400型のNゲージ化をするべく試行錯誤している様をお届けします。

1.動力車用台車枠の取り付け

ふつーの鉄コレならば、動力ユニットと車輪を買ってきて適当に組み込めば、素人でも1時間くらいで鉄コレの動力化をすることができます。

しかし、どういうわけか東武20400型には動力ユニット向けの台車枠が付属されていなく、また、動力ユニットにも対応する台車枠はありません(ちなみに南海1000系の鉄コレ台車枠があれば流用することもできるらしい。)

これについてネットで調べてみると、動力化で不要になる台車を切り出して接着剤で取り付ける人が多いみたい……

しかし、この方法は予備の無い台車を加工する必要がある上、万が一動力ユニットが壊れた場合の取り替えが非常に手間になる。

そこで、今回はグリーンマックスの台車枠を流用することにしました。

f:id:t0m217:20201109005223j:image

秋葉原にあるグリーンマックスストアで買ってきたSS143の台車枠(¥220)

本来は東武30000系とかに使うやつみたい。

種車が20070型の20410型・20420型にはコレが1番近いと思います。(種車が20050型の20430型・20040型には東武10030系に使うSSタイプの台車枠が近いと思います)

さっそく、鉄コレの動力ユニットに取り付けます。

f:id:t0m217:20201109010317j:image

↑台車枠取付後の台車を下から見た図

グリーンマックスの台車枠は若干緩い&軸間距離が微妙に合ってなくて上手くハマらないので、ゴム系接着剤で無理やり付けてます。

f:id:t0m217:20201109010734j:image

側面から見るとこう。

意外と違和感ないと思います。

2.パンタグラフの取り付け

f:id:t0m217:20201109011427j:image

続いてはパンタグラフです。

パンタグラフTOMIX純正品を使っても良かったのですが、台車枠を買ったついでにグリーンマックスストアで対応しているものを購入し、加工することにしました。

f:id:t0m217:20201109011655j:image

↑不要な部分の切り取り前(左)と切り取り後(右)

20400型の場合は避雷器がパンタグラフと干渉してしまうので、パンタグラフ一部を追加で切り取りました。

f:id:t0m217:20201109011755j:image

↑避雷器と干渉する部分の切り取り(左)

f:id:t0m217:20201109012027j:image

取り付けるとこんな感じ。

素人作業にしては悪くないと思います。

3.完成

最後にT車の台車に純正品(TT-04R)の車輪を取り付け、アーノルドカプラーをKATOカプラーに交換して改造完了。

f:id:t0m217:20201109012932j:image

↑今回の加工箇所。デフォルトの台車枠(左)と今回取り付けた台車枠(右)

台車枠は若干造形が異なりますが、走ればそれほど違和感無いので個人的にはOK

最後に今回のNゲージ化でかかった費用を参考までにまとめておきます。

  • 鉄コレ20410型…5000円(メルカリ)
  • TM-06R…3160円
  • TT-04R×2個…1760円
  • GM台車枠(SS143)…220円
  • GMパンタグラフ(PT71A)…660円
  • KATOカプラー(11-704)…330円

合計で1万円ちょっとくらいでした。

それではっ

『フリクションボール4』透明ボディ

勉強用にフリクションボールが欲しくなったので文具屋に行ったら、透明ボディのやつが売っていたので即買い。

f:id:t0m217:20200829185300j:image

本体はこんな感じ。

f:id:t0m217:20200829185904j:image

形は今までの多色フリクションボールとほぼ同じ。

ただ、ノック部分が全部白色なので、好きな色を好きな場所に入れても違和感がないのが新しい。

太さが違う黒(0.5mmと0.38mm)を入れたりして、書く場所によって使い分けるとかできそう。

f:id:t0m217:20200829190537j:image

ちなみに替え芯ケースはこんな感じ。

ちょっと安っぽいけど、ペンケースに替え芯を常備したい人にはいいかも。

 

『AdGuard Pro』はいいぞ

どうもです。

 

突然ですが、最近スマホの広告を消すアプリを買いました。

f:id:t0m217:20180625012923j:image

Googleで適当に検索して出てきた『AdGuard Pro』ってやつです。

iPhone版は240円でした。

使用方法などはGoogle検索すれば腐るほど出てくるので割愛しますが、このアプリをインストールするとありとあらゆる広告が表示されなくなります。

広告マシマシなサイトを見るときや無料のゲームアプリで遊ぶときなど、広告自体が読み込まれなくなるので非常に快適です。

アプリの仕様でTwitterの広告ツイートやYouTubeの広告動画などの一部の広告は対応していませんが、240円にしては満足なアプリだと思いました。

『AdGuard Pro』はいいぞ

TCK女王盃を観戦してきた

どうも、完全にブログが三日坊主になっているとむとれです。

このまま放置するのもアレなんで、更新間隔が1年たつ前に適当に記事書いて更新しときます←

 

さて、本日(1/24)、大井競馬場で地方交流重賞TCK女王盃がありました。

普段は中央競馬しかやらない自分ですが、たまたま用事で東京に行く予定があったので大井競馬場に行ってきました。

 

大井競馬場へは東京モノレール大井競馬場前駅から徒歩数分。すごい便利

ちなみに大井競馬に行くのは人生で2回目。

初めて来たときは競馬の知識が浅く、また馬券の買い方もヘタクソだったので惨敗…

これといった的中も記憶になく、良い思い出がない競馬場でもあります…

競馬場には9レース前に到着したので、そこから複勝を中心に軽く勝負👊

当たったり外れたりで、メインレース前までの収支は-500円くらいになりました😭

で、メインの11レース

購入した馬券はこんな感じ

f:id:t0m217:20180125013948j:image

優柔不断だったので何枚かに分かれてますが、基本的には⑫ミッシングリンク複勝1,500円1点勝負。

それに加えて⑤ララベルとの馬連・ワイドを少々…といった感じ。

(ちなみに寝ぼけてマークミスしたため馬連とワイドの金額が予定の逆になってしまった…)

 最初は単勝1.4倍1番人気⑩プリンシアコメータを買おうと思っていたのですが、馬体重が+6㎏で自身の最高体重になっていて、かなり不安。。。

鞍上の手綱さばきに期待して、戸崎騎手騎乗のミッシングリンクを買った次第です。

 結果として、この判断が幸いし複勝的中。オッズも1番人気がぶっ飛んだことで1.9倍まで上がったため、わずかながらプラス収支になりました😎 

 

単勝1倍台の圧倒的人気馬が馬券圏外にぶっ飛んだことで、この馬を軸に馬券を買われた多くの人は絶望したかと思います。

そう考えると、自分が厳選して選んだ馬で複勝1点勝負をした方が、まだ競馬初心者の自分は収支的にも安定するのかな〜と思いました。

しばらくは、複勝メインで勝負していきたいと思います

運賃の特例ってむずかしい…。

どうもです。

昨日、みどりの窓口に行って旅行の乗車券を買いに行きました。

f:id:t0m217:20170218164025p:plain

総武線沿線の実家で途中下車するために、わざわざ総武線経由にしてもらいました。*1

ちなみに、券面と経由は東京から総武快速線となっていますが、東京の周辺では自由に経路を選択できる特例*2があるようです。そのため、券面の経由は、最短経路である総武線快速線に乗るルートが書かれています。僕は、『東京→(山手線)→秋葉原→総武線』で行こうと思ってたので、家に帰って切符の経由を見直した時に『経由違うじゃん!!!』って思っちゃいました(汗)...*3

切符の特例はややこしいですね…

*1:最短経路は東京から東北本線で上野→常磐線

*2:

www.jreast.co.jp

*3:切符を買うときは、駅員氏に経由する駅のメモ書きを渡しました。もし、秋葉原経由の切符が発券できたなら、経由の欄には『東海・東北・総武』と書かれる……と思う[要検証]

iPhoneのバッテリーを交換してみた

どうもです。

ここ最近、去年あたりにジャンク品で買った中古のiPhone5sのバッテリーがヘタってきたので、自分でバッテリーを交換してみました。

ちなみに、今回使ったバッテリーはココ↓

www.i-fix.biz

バッテリーと工具のセット(マニュアル付き)で4000円弱くらいでした。

ディスプレイを外したiPhoneの図。

自分はメカに関しては、PCのメモリ増設くらいしか経験が無かったのですが、なんとか1時間ほど悪戦苦闘してバッテリー交換できました。

特に、バッテリーが両面テープでガッチリ接着されていたので、取り外すのにかなり苦労しました。また、バッテリーを取り外すまでにいくつかの配線を外さないといけないので、素人はあまり挑戦しないほうがいいと思いました……。

やはり、スマホは簡単にバッテリー交換ができるものが理想ですね。

 

しばらく使ってみて、様子をみたいと思います

100円ショップのLightningケーブルは使えるか?

お題「100均で買ってよかったもの」

 

どうもです。

突然ですけども、iPhoneとかに使うLightningケーブルって高いですよね。

Appleの認証を受けたものだと、安くても1000円くらいはしてしまいます。

沢山あると便利な充電ケーブル類ですが、こうも高いとポンポン買うわけにもいきません……

そんな時に、100円ショップ(ダイソー)で見つけたのがこちら👇

 f:id:t0m217:20170131221844j:image

充電専用Lightningケーブル。

税込216円という圧倒的価格。

この値段なら、何個か買っておいて『イザという時のためにカバンや引き出しに忍ばせておく』といった使い方もできそうですね。

 

実際に使ってみた

続きを読む